自分でできる日常的なメンテナンスにはどうしても限界があります。その意味でも治療を受けた歯科医療機関でメンテナンスを受けることがインプラントを長持ちさせる上で重要なのです。
医療機関におけるメンテナンスでは、レントゲン撮影、インプラントの調整、かみ合わせのチェックと調整、口腔内の状態のチェックと治療、器械を使った歯の表面や歯周ポケットのクリーニング、ブラッシング指導などが行われます。
歯科医師や歯科衛生士による専門的なクリーニングをPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼びます。歯の汚れの染め出し、専用器具を使って歯の表面や歯のすき間を清掃し、歯垢やヤニ、着色などをきれいに落とします。また、フッ素を歯の表面に塗り、虫歯を予防して歯を強くします。
インプラントの定期検診の機会だけでなく、2ヶ月に1回程度ずつPMTCを受けるようにすれば、口腔内をより清潔に保てます。
ステップ1 ↓ |
口腔内のチェック 染め出し液を使って歯垢や歯石をチェックし、磨きにくいところを確認します。必要に応じてブラッシング指導を行います。 |
ステップ2 ↓ |
研磨ペーストの注入 歯の表面や歯の間、歯の根元にクリーニングペーストを塗ります。 |
ステップ3 ↓ |
クリーニング・研磨 いくつかの専用器具を使ってすべての部分の汚れを落とします。日常的な歯磨きでは落せない歯垢や着色もきれいになくなります。 |
ステップ4 ↓ |
洗浄 消毒液を含んだ洗浄液で口腔内をきれいにして、歯や歯肉ポケット内を洗浄します。 |
ステップ5 ↓ |
フッ素塗布 虫歯予防のため歯の表面にフッ素を塗ります。 |
総曲輪フェリオ歯科
富山市総曲輪3-8-6
総曲輪フェリオビル3F
076-492-8311
滑川 公園通り歯科
滑川市常盤町181-41
公園通り
076-475-8881
魚津 りんごの丘歯科
魚津市相ノ木305
アップルヒル別棟
0765-22-9888